同じ物件が違う不動産会社でも見つかる理由とは?
賃貸の入居審査の基礎知識を説明します。
2021.11.22 / 最終更新日:2022.03.07
基本的には賃貸契約をする時に賃貸の入居審査があります。入居審査に通らなければ良い物件を見つけたとしても希望の物件に入居する事はできません。
入居審査や保証会社の審査に通過する必要があります。入居審査に通るのか不安という方も多いかと思いますので、今回は、入居審査に関する知識があまりない方向けに賃貸の入居審査についてお話ししたいと思いますので読んで参考にしてみて下さい。
賃貸の入居審査とは?
良い家が見つかったとしてもすぐに賃貸契約できるわけではなく、入居審査や保証会社の審査など通過する必要があります。
家を貸す大家さんは、部屋で騒いで迷惑をかけたりしないか、元々の設備を壊したりしないか、家賃をしっかりと払い続けてくれるか、家賃が払えなくなった時に代わりに負担してくれるのかなどたくさんの心配があるため、そういった事を事前にある程度確認するために入居審査をします。
大家さんにもよりますが物件の管理をしている管理会社が審査をする事があります。管理会社によっては、入居審査をスムーズにするために入居申込書だけをみて審査したりもします。
大家さんによっては、入居審査をする時に連帯保証人の収入証明書を求めてくることもあり、大家さんによって必要な書類が変わる可能性がある事を頭の片隅で覚えておくと良いです。
入居審査をする時に必要なものは?
入居審査をする時に入居申込書を書く必要があります。連帯保証人が必要ない場合と必要な場合の書く内容を詳しくお話ししますので参考にしてみてください。
入居申込書に書く内容(連帯保証人が必要ない場合)
・名前
・住んでいるところ
・携帯や家の固定電話番号
・性別や生年月日
・勤務先や業種
・年収や勤続年数
連帯保証人が必要な場合に書く追加内容
・連帯保証人の名前
・住んでいるところ
・携帯や家の固定電話番号
・性別や生年月日
・連帯保証人の勤務先
・連帯保証人の年収や勤続年数
・借主との関係
提出を求められるかもしれないもの
基本的には、上記の入居申込書に書いてある内容だけで問題ないのですが、まれに以下の書類を求められる事があります。これらの書類は、入居審査時に必要なくても契約時に必要になる場合がありますので、事前に準備をしておくと良いかもしれません。
・住民票(発行から3カ月以内の原本と借主全員)
・所得証明書(源泉徴収票等のコピー)
・免許証
・印鑑証明書(発行から3カ月以内の原本)
・保証人が必要な場合は保証人の承諾書も必要です。
『賃貸契約に必要な連帯保証人と緊急連絡先の違いとは?』~アイケア不動産お役立ち情報~
入居審査をする時にチェックされるポイント
家賃が支払えるのかどうか
入居審査では必ず家賃が支払えるのかどうかについてチェックされます。入居申込書などに書かれている年収でも問題なく支払える家賃かどうか確認します。家賃を支払えるかどうか年収だけでなく、勤務先、どのくらい働いているか、家族構成、年齢など全体的に確認する事がほとんどです。
入居する方の性格は問題ないか
入居審査では、家賃を支払えるかどうか以外にも入居する方の性格などをある程度予測して審査したりもします。入居の申し込みがあると大家さんに対して入居資格に関する書類を渡したりします。
その資料の中には、申し込みした方の人柄や態度などを書くコメント欄があったりします。不動産会社によってチェックポイントが違いますが、物件を案内している時の会話や書類を書いたりする時のやり取りで、常識がある方かどうかをチェックしています。
保証人の保証能力や保証会社の審査が通るか
基本的に賃貸契約をする時は、個人の連帯保証人を立てたり保証会社を利用します。個人の連帯保証人の場合、保証人の収入や年齢などをチェックされます。保証人が高齢で支払い能力がない場合、審査がなかなか通りにくいです。しかし、大家さんが保証機関の保証を認めている場合、保証機関の審査が通れば契約できます。
入居する方の職業は収入が安定してるか
入居審査をする時は、収入が安定しているかもチェックされます。大手企業に勤めていたり、正社員で働いている場合は、審査が通りやすいですが、フリーターや派遣社員は、無職になるリスクが高いため、審査が厳しくなります。審査を通すために職業を偽ったりするのは、NGです。偽った事が分かると契約解除になってしまいます。
また、夜のお仕事をしている方も審査が通りにくいです。収入が安定しているかだけではなく、昼間働いている方と生活スタイルが違うため、騒音トラブルなどが起きやすい傾向にあるからです。そのため、物件探しをする時は、静かな住宅街ではなく、賑やかな繁華街にある物件の方が良いかもしれません。
入居審査期間や審査に時間がかかる理由
入居審査に必要な日数は、一概には言えませんが、基本的には、必要な書類を渡してから3日から7日くらいです。書類にミスがなければ不動産会社はできるだけ早く審査をしてもらうためにすぐに書類を大家さんに渡します。
しかし、大家さんが遠くに住んでいたり、審査が慣れていない場合、審査に時間がかかる場合があります。事前に聞いた期限よりも遅れていたり、1週間以上一切連絡がない場合は、不動産会社に状況を確認してみましょう。
入居審査をスムーズに通す方法とは?
給料の20%から30%くらいの物件を選ぶ
今の仕事の給料でずっと払っていける金額かどうか考えると良いです。職場から家賃補助が出ている場合は、家賃は、高めの金額になる事もあります。
連帯保証人はある程度収入がある人を選ぶ
連帯保証人になってもらう方は、ある程度収入がある方の方が良いです。収入が安定している方であっても高齢の方や定年退職間近の場合、保証能力がないと思われ審査がスムーズに通らない場合があります。
できる限り大家さんや不動産会社に良い印象を残す
先ほどもお話ししましたが、入居審査の時に入居する方の性格や態度などを見ているため、不動産会社、大家さんなどには良い印象を残せるように努力すると良いです。
無職で家を借りたいなら支払い能力があるという証拠をしっかりと見せる
無職といっても少し前まで働いていた方やこれから働く予定にある方もいます。基本的に何もない状態だと無職の状態で賃貸契約をするのは難しいです。
しかし、昨年まで働いていた場合、前年度の源泉徴収票や確定申告の写し、これから働く場合は、給与支払い予定の証明書、無職の場合は、預金通帳の写しを証拠として渡す事で審査がスムーズに通る場合があります。
入居審査が通らなかった時の対処方法
収入が少ないのが理由で入居審査が通らない場合は、同居人や配偶者の収入も一緒に申告すると審査が通りやすくなります。配偶者や同居人の収入を申告する時に一時的な収入ではなく収入が継続的にある必要があります。
連帯保証人が高齢の場合、審査が通らない事があるので保証人を変更する事をおすすめします。高齢の方以外保証人がいない場合、保証会社を利用する事も検討しても良いかもしれません。
様々な方法で対処しても入居審査が通らない場合は、契約する物件を変えたりすると収入とのバランスが合い、入居審査に通る事があります。自分の収入にあった物件を契約した方が、支払いに悩んだりする事もありませんのでおすすめです。
まとめ
今回は、賃貸の入居審査について詳しくお話ししました。これから物件を探したりするので入居審査について知りたい方には、参考になる内容が多かったかと思います。
収入にあった物件を選ぶことで入居審査に関する心配事を減らせたりするので、物件を選ぶ時は、物件の内容だけでなく家賃にも注目して探してみましょう。
『賃貸保証会社(家賃保証会社)とは?利用するメリット・デメリットをくわしく解説します』~アイケア不動産お役立ち情報~
徳島で不動産のご相談ならアイケア不動産まで
不動産の売買・賃貸・管理・リフォームまで、経験豊富なスタッフが丁寧に対応させて頂きます。お気軽にご相談くださいませ。 TEL:088-660-6688 / Mail:info@aicare-fudosan.com