青地と白地とは?市街化調整区域の農地売却について説明します。
不動産登記簿謄本の見方を詳しく解説します!
2020.12.22 / 最終更新日:2022.03.05
住宅などの不動産を売買する際には、必ず売り主と買い主が登記簿謄本で権利を確認する必要があります。しかし、登記簿謄本は日常的に目にするものではないので、不動産を売買する時になって初めて見るという人が多いと思います。
そこで今回は、情報を正しく読み取ることが出来るように、不動産登記簿謄本の見方を詳しく解説していきたいと思います。
不動産登記簿謄本とは
そもそも、不動産登記簿謄本とはどのようなものなのかを解説していきましょう。まず、私たちが安全な不動産取引を行うためには、「不動産登記」というものが必要になります。
不動産登記は、土地や建物に関する権利などが記載されており、その記録を社会に公示するための行政上の制度の事を指します。その登記記録は、「不動産登記簿」という台帳にまとめられます。この不動産登記簿のデータを出力した紙に、法務局の印鑑が押された状態の公の証明書の事を「登記簿謄本」と呼びます。
不動産登記簿謄本の構成
では次に、不動産登記簿謄本の構成について解説していきたいと思います。不動産登記簿謄本は、4部構成になっていて、「表題部」「権利部(甲区)」「権利部(乙区)」共同担保目録」があります。それぞれ役割が違うので、しっかり知っておくことが大切です。
表題部
1つ目は表題部です。表題部には、その不動産の基本的な情報が記載されています。不動産を特定するための所在や構造・面積などがあり、土地と建物で表題部の項目は異なります。
権利部(甲区)
2つ目は権利部(甲区)です。権利部(甲区)は、所有権に関する情報が記載されています。その不動産は誰が所有しているのかや、過去に所有していた人物も知ることが出来ます。
権利部(乙区)
3つ目は権利部(乙区)です。権利部(乙区)には、所有権以外の権利に関する情報が記載されています。所有権以外の権利としては、抵当権や賃借権、地上権などが含まれています。その不動産に対して、誰がどのような権利を持っているのかを確認する項目となっています。
共同担保目録
4つ目は共同担保目録です。共同担保目録には、抵当権を設定した時に担保として提供された不動産が、まとめて記載されています。この場合、権利部(乙区)と抵当権はセットで参照する必要があります。
『不動産とは?どこまでが不動産になるのか?』~アイケア不動産お役立ち情報~
表題部の内容
それでは、表題部の詳しい内容を解説していきたいと思います。表題部の内容は「土地」と「建物」で違いがあります。
【土地】
所在:土地の場所が市町村字まで記載されています。
地番:土地の地番が記載されていて、所在と地番がある状態が正確な所在地となります。
地目:地目とは、その土地の用途や種類の事を指し、宅地のほかに「田」「畑」「山林」「雑種地」などが記載されます。
登記の日付:その土地が登記された日付と理由が記載されます。
【建物】
所在:その建物の、市町村字および番地まで記載されます。
家屋番号:不動産登記をする際、建物に付与される番号が記載されます。
種類:建物の種類が記載され、居宅のほかには「事務所」「店舗」「倉庫」「共同住宅」などがあります。
構造:建物の構造が記載され、「構成材料+屋根の種類+階層」で表現されています。
床面積:その建物の、床面積が記載されます。
登記の日付:その建物が登記された日付と理由が記載されます。
権利部(甲区)の内容
それでは次に、権利部(甲区)の内容を解説していきたいと思います。
順位番号:登記された順番が記載されます。
登記の目的:所有権が登記された目的が記載されます。
受付年月日・受付番号:所有権に関する、登記が受け付けられた年月日と番号が記載されます。
権利者やその他の事項:所有者の住所や氏名などが記載されます。
権利部(乙区)の内容
では次に、権利部(乙区)の内容を解説していきたいと思います。
順位番号:登記された順番が記載されます。
登記の目的:所有権以外の権利について、どのような登記が行われたかが記載されます。
受け付け年月日・受付番号:所有権以外の権利に関する登記が、受け付けられた年月日と番号が記載されます。
権利者その他の事項:所有権以外の権利に関する内容や、権利者の氏名などが記載されます。
原因:登記された理由が記載されます。
債権額:お金を貸した(借りた)際に、取り決められた利息が記載されます。
損害金:お金を貸した(借りた)際に、債務者の支払いが滞った時に生じた損害に対する利息が記載されます。
債務者:お金を借りた人の、住所や氏名が記載されます。
抵当権者:お金を貸した人の、住所や氏名が記載されます。
共同担保:抵当者が共同担保になっている場合は、共同担保目録の番号が記載されます。
共同担保目録の内容
それでは次に、共同担保目録の内容を解説していきたいと思います。
記号及び番号:共同担保目録の記号・番号が記載されます。
番号:不動産に振られた通し番号が記載されます。
担保の目的である権利の表示:抵当者が設定している、不動産の所在・地番・家屋番号が記載されます。
順位番号:抵当権の順位が記載されます。
マンションの登記簿謄本の注意点
では最後に、マンションの登記簿謄本の注意点を解説していきたいと思います。マンションの登記簿謄本は、土地の情報も建物の登記簿謄本にまとめられています。基本的には、建物の登記簿謄本を確認すれば問題ありませんが、マンションの登記簿謄本は「表題部」に特徴があるので注意しましょう。
専有部分の家屋番号:専有部分の家屋番号には、そのマンションにある全ての部屋番号が記載されます。
表題部(一棟の建物の表示):マンション一棟まるごとの情報が記載されます。
表題部(敷地権の目的である土地の表示):マンションが建てられている敷地の情報が記載されます。
表題部(専有部分の建物の表示):マンションの各部屋(専有部分)の情報が記載されます。
表題部(敷地権の表示):マンションの各部屋(専有部分)とセットとなっている、土地に関する情報が記載されます。
まとめ
さて今回は、不動産の取引を安全に行うために必要な、不動産登記簿謄本の見方について詳しく解説してきました。不動産の取引をスムーズに進めるためには、まず不動産登記簿謄本の確認をする事が大切です。今回解説しました内容を知ったうえで、安全に不動産の取引を行うようにしましょう。
『不動産登記は自分でできる?方法や必要なものを説明します!』~アイケア不動産お役立ち情報~
徳島で不動産のご相談ならアイケア不動産まで
不動産の売買・賃貸・管理・リフォームまで、経験豊富なスタッフが丁寧に対応させて頂きます。お気軽にご相談くださいませ。 TEL:088-660-6688 / Mail:info@aicare-fudosan.com