新入生・新社会人の方へ!お部屋探しの方法や注意点とは?
最新の記事
徳島大学とはどんな学校?特徴や魅力を説明します。
2022.11.01 / 最終更新日:2022.11.01

徳島県徳島市にある徳島大学。徳大(とくだい)と呼ばれて親しまれている徳島大学ですが、どのような大学なのか知りたいですよね。そこで今回は、徳島大学とはどんな学校?というテーマで、徳島大学の特徴や魅力について詳しく解説していきたいと思います。
徳島大学の基本情報
それでは早速、徳島大学の基本情報から見ていきましょう。
概要
まずは、徳島大学の概要です。徳島大学は、1949年に徳島県内の旧制学校6校を母体として成立した学校です。
学部は、総合科学部・医学部・歯学部・薬学部で、研究科は創成科学研究科・医学研究科・口腔科学研究科・薬学研究科となっています。工学部の学生数は、中国・四国地方の国立大学工学部の中では最大と言われています。
2022年5月1日現在で、総学生数(学部)は5,907人、大学院の総学生数は1,488人、総教員数は942人となっています。
理念
国立大学法人徳島大学は、自主と自律の精神に基づき、真理の探究と知の創造に努め、卓越した学術及び文化を継承し向上させ、世界に開かれた大学として豊かで健全な未来社会の実現に貢献する事を、理念として掲げています。
目標
教育の目標としては、下記のようなものがあります。
・学生が志をもって学び、感じ、考え、生涯にわたって学び続ける知と実践にわたる体系的な教育を行う。
・自律して人類の諸問題の解決に立ち向かう、進取の気風を身につけた人材の育成を行う。
研究の目標としては、下記のようなものがあります。
・自由な発想により、真理を探究する研究を行う。
・人類の問題を解決する研究を行う。
徳島大学の特徴
では次に、徳島大学の特徴について解説していきたいと思います。徳島大学の特徴としては、理系の学部・大学院の充実が挙げられます。
こうした中で徳島大学では、第4期中期目標期間において、社会の変化やSDGsの課題に対応して、持続可能でインクルーシブな社会、多様性にあふれる社会の実現に向けて、理系に強みを有する学部の特徴を活かして、教育・研究を充実・強化するとともに先端医療の推進や産学官連携を通じて地域創生をリードしています。
充実した学生支援
では次に、徳島大学の魅力の1つでもある充実した学生支援について見ていきましょう。
修学支援
まず1つ目は、修学支援です。徳島大学では、修学支援事業基金を設けて、経済的な理由で修学が困難な学生に対して、意欲と能力のある学生が希望する教育を受けられるようにしています。
・入学料、授業料または寄宿料の全部または一部を免除する
・学資金を貸与し、または給付する
・学生の海外への留学に係る費用を負担する
・ティーチングアシスタント及びリサーチアシスタントの業務に対する手当等を負担する
心身の健康に係る支援
徳島大学では、学生や教職員が心身と共に健康な生活を送れるように、キャンパスライフ健康支援センターが支援しています。キャンパスライフ健康支援センターは、保健管理部門・総合相談部門・アクセシビリティ支援部門から構成されています。
保健管理部門では、体調不良やケガに対する診察や処置が行われ、様々な悩みの相談には精神科医が応じます。総合相談部門では、学生及び教職員から、精神的な不調や対人関係の問題、就学上の悩み、自分の性格、人権ハラスメントの問題などあらゆる相談に応じて支援を行っています。
そして、アクセシビリティ支援部門では、障害のある学生が修学及び研究を行う上で抱える困難に対して、相談に応じ必要な支援を行っています。
留学生支援
留学生支援として、インターナショナルオフィスが中心となって、海外からの留学生へ様々な支援を行っています。
・留学生対象の本学独自奨学金制度
・留学生宿舎の提供
・生活、学修相談体制の整備
・留学生のための就職支援
・日本語学習プログラムの提供
留学生支援(日本人学生への支援)
留学生支援の中でも、日本人学生への支援としては、大学独自のアスパイア奨学金による日本人学生の海外留学の支援を行っています。また、海外の協定校との交換留学制度や短期留学プログラム等を利用して海外留学する事を支援しています。
就職・進路選択支援
学生1人1人のキャリア形成を支援し、就職・進路選択の面でもサポートを行っています。地元企業で行う数か月にわたる実践型インターンシップの実施や、求人情報等の提供、ガイダンス・セミナーの開催も行われています。
充実した課外活動
徳島大学では、課外活動支援にも力を入れています。
クラブ活動
徳島大学には、文化系・体育系・サポート系の公認サークル団体があり、活動を行っています。また、普段の活動を発展させる場として、大学祭ではサークルにおける自主的活動の集約として講演会・展示会・音楽会・演劇会・体育祭・前夜祭・仮装行列などを総合した催しがあり、毎年多くの市民の参加を得て行われています。
ボランティア活動
ボランティア活動としては、学生をサポートするピア・サポート活動などを通して、新しい事に挑戦するサポート系サークルが複数あり、様々な活動を行っています。
まとめ
さて今回は、徳島大学とはどんな学校?というテーマで、特徴や魅力を詳しく解説してみました。徳島大学では、工学部の学生数は、中国・四国地方の国立大学工学部の中では最大と言われ、学生がより自身の可能性を発揮できるように、様々な支援が行われています。海外との交流も盛んに行われているので、世界を視野に入れた活動もサポートしてもらえる学校なのです。
徳島で不動産のご相談ならアイケア不動産まで
不動産の売買・賃貸・管理・リフォームまで、経験豊富なスタッフが丁寧に対応させて頂きます。お気軽にご相談くださいませ。 TEL:088-660-6688 / Mail:info@aicare-fudosan.com