最新の記事

不動産売買にかかる仲介手数料について説明します!

購入売買売却

2021.01.09 / 最終更新日:2022.03.05

不動産売買を行う時は、手続きなどを行う不動産会社に対して、仲介手数料というものを支払います。しかし、仲介手数料という言葉は知っていても、詳しい内容は分からないという人も多いのではないでしょうか?

仲介手数料は、不動産価格に応じて変動するので、金額や計算方法などを理解していないと、意外と高額になる事があるのです。そこで今回は、不動産売買にかかる仲介手数料について詳しく解説していきたいと思います。

 

不動産売買にかかる仲介手数料とは

 

それではまず、不動産売買にかかる仲介手数料とは、どのようなものなのかをご紹介しましょう。仲介手数料は、不動産取引全般にかかるものなので、土地の売買でも、マンションや一戸建ての売買でも、駐車場でも不動産取引の仲介手数料は発生します。不動産会社が取引の仲介として入っている場合は、基本的に仲介手数料が発生するので覚えておきましょう。

 

成功報酬

1つ目が、不動産会社が行う営業活動に対する成果報酬での仲介手数料です。不動産会社は、不動産取引を行うために様々な営業活動を行います。その活動内容は、物件見学の立会いによる販売活動や、チラシのポスティング、新聞の折り込み広告など多岐にわたります。

このような営業活動によって、不動産取引が成立した際に発生するものが、成果報酬としての仲介手数料となっています。この成果報酬は、事前に支払うのではなく、不動産の取引が成立しなかった場合は、発生しません。

 

各種手続きの代行費用

2つ目が、不動産取引の際の各種手続きの代行費用としての仲介手数料です。この代行費用とは、不動産会社が不動産売買の為に行う契約書類の作成や、契約条件の調整などの事務手続きが含まれます。

 

仲介手数料の相場

 

では次に、不動産売買にかかる仲介手数料の相場を解説していきましょう。不動産売買にかかる仲介手数料は、宅地建物取引業法によって上限額が決められています。しかし決められているのは上限額だけで、下限額は決められていない為、その範囲内であれば不動産会社によって金額が自由に変動する形になります。

 

不動産売買の仲介手数料のおおよその上限相場は、下記の通りになります。

・200万円以下の不動産取引:取引物件価格(税抜)×5%+消費税

・200~400万円以下の不動産取引:取引物件価格(税抜)×4%+2万円+消費税

・400万円以上の不動産取引:取引物件価格(税抜)×3%+6万円+消費税

 

仲介手数料の計算方法

 

では、不動産売買にかかる仲介手数料のおおよその相場は分かりましたが、実際の金額を計算したい時の計算式を、ここではご紹介していきたいと思います。

例えば、不動産取引価格が400万円以上の2,000万円だとして、消費税が10%の仲介手数料の計算方法は、下記の通りとなります。

・2,000万円×3%+6万円+消費税=72万6000円(税込)となります。

 

『不動産売買でもクーリングオフはできるか?』~アイケア不動産お役立ち情報~

 

不動産取引の仲介手数料を支払うタイミング

 

では次に、不動産売買の仲介手数料を支払うタイミングについて、解説していきたいと思います。仲介手数料は、不動産取引が成立した場合の成果報酬となるので、不動産の売買が成立した後に支払う事になります。また仲介手数料は、不動産売買の価格が決定しないと確定できません。

そのため、基本的にはまず不動産取引の契約の時に仲介手数料の半分を支払い、不動産引き渡しの際に残りの半分を支払うという形になっています。仲介手数料の支払いのタイミングは、事前に不動産会社としっかり確認しておくようにしましょう。

 

仲介手数料の会計処理について

 

それでは最後に、不動産取引にかかる仲介手数料の会計処理について、解説していきたいと思います。不動産取引の際は、様々な諸費用がかかります。税金関係や勘定科目などをあらかじめ把握しておくと、取引の際に安心です。

 

消費税

消費税が改正されると、課税対象である仲介手数料にも大きく影響があります。2019年10月1日に、8%から10%に消費税が改正されましたが、不動産会社に仲介業務の対価として支払うものである仲介手数料も、居住用・事務所用に関わらず支払いの対象となるので覚えておきましょう。

 

勘定科目

会計処理が必要な場合、仲介手数料の勘定科目で迷う事があるかもしれません。「購入する」のと「売却する」のではそれぞれ勘定科目が違い、不動産を売却した場合の仲介手数料は、「支払い手数料」に分類されます。また、不動産を購入した場合の仲介手数料は、「土地」や「建物」に加算される形になります。

 

まとめ

 

さて今回は、不動産売買にかかる仲介手数料について説明してきました。仲介手数料は、不動産売買にかかる費用の中でも大きなものなので、しっかり理解しておく必要があります。取引不動産の価格によって、仲介手数料も変動するので取引後にトラブルにならないよう、事前に確認しておくようにしましょう。

 

『不動産購入でよくある質問をまとめてみました』~アイケア不動産お役立ち情報~

 

徳島で不動産のご相談ならアイケア不動産まで

不動産の売買・賃貸・管理・リフォームまで、経験豊富なスタッフが丁寧に対応させて頂きます。お気軽にご相談くださいませ。 TEL:088-660-6688 / Mail:info@aicare-fudosan.com